2024 トライフォーラムワシントン
× ジョンズ・ホプキンス大学 AAP
2024年(令和六年)9月30日 (月) 08:15 ㅣ 対面
ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ・センター
リンクルーム (4F)
555 Pennsylvania Ave., NW Washington, DC 20001
スピーカー
ロバート・オブライエン
元米国家安全保障問題担当大統領補佐官
マイク・ギャラガー
元米下院中国特別委員会の委員長
アリソン・フッカー
米国務省政務次官に指名者
ビクター・チャ
戦略国際問題研究所(CSIS)韓国議長
クレイグ・シングルトン
民主主義擁護財団(FDD)
中国プログラム局長兼上級研究員
アンソニー・ルッジェーロ
元米ホワイトハウスNSC
生物化学兵器拡散防止担当上級部長
カート・トン
元駐香港·マカオ米国総領事
メーガン・ハリス
元米ホワイトハウスNSC戦略・貿易担当補佐官
カラ・フレデリック
米ホワイトハウス上級政策顧問
ベンジャミン・ギンスバーグ
ジョンズホプキンス大学教授兼高等行政研究員センター長
パク・デソン
トライフォーラム 代表委員長
プログラム
9月30日
08:15 – 入場
09:00 – 歓迎の言葉
-
ベンジャミン・ギンスバーグ
-
パク・デソン
09:10 – 基調講演 1
日米韓三国同盟の事例
-
ロバート・オブライエン
09:25 – 基調講演 2
デカップリング・ダイナミクス: 共に中国に立ち向かう
-
マイク・ギャラガー
09:40 – ラウンドテーブル
-
ロバート・オブライエン
-
マイク・ギャラガー
-
パク・デソン
10:40 – パネルディスカッション 1
北中露の危険な相乗効果:日米韓はどう対応すべきか
-
アリソン・フッカー
-
ビクター・チャ
-
クレイグ・シングルトン
-
アンソニー・ルッジェーロ
12:05 – パネルディスカッション 2
AI・半導体分野での中国へのリードを保つには
-
アンソニー・ルッジェーロ
-
カート・トン
-
メーガン・ハリス
-
カラ・フレデリック
13:20 – 閉会の言葉
-
パク・デソン
協力